11月22日(木曜日)
本日は
双海へ行ってきました

みなさんの故郷とも言っても過言ではない双海への初
カメラ潜入です!!

今日は、海も空も綺麗で双海の海もきらきら

していました。
写真だけだと、真夏のようですが、水温はなんと・・・ついに・・・
20度をきりました。
データ
透明度:5m弱
(残念です)
水温:18度前後海の中も冬の到来を告げる魚たちや、ケルプさんも増えてきました。
風向きもかわり、少し波も上がってる様子です。冬ですね



定位置にて、器材の準備

今日は、マイドライの加屋さんとモニター会高須子さんのお二人。ファンダイブです




まずは、一本目終了

透明度も寒くなるにつれて良くなってはきてますが、
当日多少の波

によって残念な感じでした。

水面休息中の一枚の写真。とても綺麗な空でした、光のカーテンです

二本目の写真です。



双海にいる魚たちは、なんとも
アンバランスと言いましょうか・・・
意外性があっていつも驚かされます。
何百回?というほど双海の海へ出かけてはいますが
双海の海を知り尽くすと言うのも簡単ではないなとつくづく思います。
上記写真を一枚一枚撮るのも
壮大なストーリーがありました

ときには恐怖におびえ・・・、ときには戦闘態勢に入り・・・、
ときには意気投合し喜び合う

気づくと50分も遊んでいたではないですか!
なんとも楽しいダイビングでした

そして、
ほとんどの魚は加屋さんが教えてくれました。
(ハンマーヘッド大活躍

)
双海の大物を見たい方は、是非加屋さんとご一緒下さいません

そしてそして、久々のダイブ高須子さん、お疲れ様でした。
風邪はひいていませんか?寒かったですね。またご一緒しましょう


帰りはもうこんなに・・暗い

極寒でした・・・。
当日、結構天候といい
過酷ちっくなダイビングでしたが
久々に私の好きな
海の一片に触れ合った一日でした。
双海はそんなおもしろさがあります。
PR