今日は
OGAさんのEFR講習でした
EFRとは?
Emergency First Response(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)
の略で、『救急処置法』
という意味です
私も一度講習は受けていたのですが
アシスタントしつつ、再度勉強です
最初はアンちゃんを使った
心臓マッサージや人工呼吸

など、
事故者を発見したらどう対処すべきかという事と
AEDの使い方も学びました
AEDは公共施設などへの設置も進んでますよね

見たことある人も多いんではないでしょうか?
AEDとは自動体外除細動器といって、
痙攣状態となった心臓に電気ショック
を与えて、
小刻みな震えを止め、正常なリズムに戻すための器械です
あとは
身近なトラブルの症状と徴候を学び
それに対する対処法なども勉強しました
急な事故はいつ起こるかわからないので
EFRの講習は何回聞いてもとってもためになります
あとはいざ!という時に動けるかどうか。。ですね
OGAさんお疲れサマでした
明日はナイト講習です

新たな海の世界を体験してきます
PR