03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日本海軍の戦艦で、長門型戦艦の2番艦。
横須賀海軍工廠で建造された。
長門と同様長く国民に愛されたが、人気では長門を凌ぎ、
戦前男の子が学校の図画の時間に描くものといえば
決まってS字型煙突を持った最新最強の軍艦、「戦艦陸奥」であったといわれる。
1943年6月8日、広島湾沖柱島泊地に停泊していたが、
修理を終えて桂島迫地に向かう連合艦隊旗艦の長門に旗艦ブイを譲るため、
午後1時から繋留替えをする予定になっていた。
航海科員が錨地変更作業の準備をしていた12時10分ごろ、
陸奥は三番砲塔付近から突然に煙を噴きあげて爆発を起こし、
一瞬のうちに船体が2つに折れ、前部部分はすぐに沈没した。
後部部分は艦尾部分を上にして浮いていたが、程なく沈没している。
続く・・・