忍者ブログ
愛媛県松山市にあるダイビングショップ&スクールBAJAMARから、ツアー情報、キャンペーン情報、スクールの様子などなど・・、スタッフが総力を挙げ幅広くお知らせします。 愛媛県 松山市 唯一の PADI Cカード発行店です。 スキューバダイビングについては(初心者オープンウォーターダイバー~プロ資格:ダイブマスター)全てお任せ下さい!!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
BOOKMARK

Powered by SEO対策
プロフィール
HN:
BAJAMAR
年齢:
18
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2007/02/16
職業:
ダイビングショップ
趣味:
ダイビングサービス全般
自己紹介:
ダイビングショップ&スクールBAJAMAR(バハマール)。初心者からの資格取得コースからプロ養成コースまでコース内容も充実!
マンツーマン少人数制のツアー・コースの開催が人気デス。
気象情報
台風
カウンター
最新CM
[10/11 kimi]
[10/11 kimi]
[09/29 かっきー]
[09/27 kimi]
[09/19 ジョニー]
バーコード
携帯用BLOG!!チェック。
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ、いつもの海のくまさんです。

今日は午前中はKAさんのPADIオープンウォーター講習でした。

M0015250.JPG今日はIKさんが担当して講習を行っていきます。
こっちにも、一生懸命さが伝わってきます。

そのあと、エントリー
KAさんは水中ツアー中に親指大のハコふぐも確
認し、中性浮力も教えるとするする中層を泳いでいきます。


M0015252.JPGその後KAさんはレギュレータークリア、
レギュレーターリカバリー、マスククリア、BCの脱着、
オクトパスブリージングと次々とこなしていきます。
うまっ・・・とてもダイビング3回目とは思えません。

器材のばらしもばっちり覚えてますね。
さすがです。次回の仕上がりが楽しみですよ。


午後はTAさんのPADIオープンウォーター講習でした。
TAさんのときははあいにくの雨
それにも負けずに元気なTAさん
ファイトですよぉ

水面でのウエイト脱着には苦労したものの、
水面でのBC脱着では、あっという間に脱着をおこないます。
すごい、バランス感覚がいいのか??

疲労ダイバー曳航では、巨漢NOさんをひいてもらったのにもかかわらず
無茶苦茶早い 早い・・・  
今まででNOを引いた人の中で一番早いですよ。一等賞です。
すごいやっTAさん  ぱわふるぅ

M0015254.JPG最後には空に晴れ間も見て、まるで
「おつかれさま~~~」と祝福されるような
気分になりました。
ログ付けもばっちり完了です。

次回はテストもありますよ~~~。
しっかり勉強ふぁいとぉ~

PR
こんにちは、海の熊さんです。

さて今日はビーチツアーに行ってきました。
場所は松山から車で約2時間程度の場所に行って来ました。
参加者はRAさんとIT夫妻の三人です。

みんな、今年初潜りという記念すべき日、天気は良好
なんて、ツアー日和

昼ごろには到着し、早速器材準備・・・。
みんな、セッティング方法、忘れていませんね??
やはり、自分の器材だけあって、取り付けるのが早い早い

早速エントリー
実は入社後初ツアーガイドです
しっかりトモミさんが後方より目を光らしています
ドキドキ

P4170011.JPG松山から数時間でも
生物のカラーが違います。
この原色具合

やっぱり温かいのだなぁとしみじみと
ダイブコンピュータをみると16.8度・・・
いつもより2度は違うよ


次々と変わる景色を見ながら進んでいくと岩陰に
南海のアイドルシロウミウシくんとアオウミウシくん発見P4170024.JPGP4170023.JPG








アオウミウシとシロウミウシのちいさい角がとってもキュ~~ト

P4170061.JPGちょっと浅めのところにも、こんな
生物が。。。

ちょっとくねったにくいヤツ
「ギンポ」くんです。

海は生物の宝庫やねぇ~~



そして、海のくまさん一番のお気に入り
P4170042.JPG「ハコふぐ」くんです。
なんてらぶり~~~な形や色をして
いるのでしょう。
しかもこんな体型しててもやはり魚・・・
むちゃくちゃ速い
追いつけませんよ。。。

似てる体型の私としては悔しい限りです。


今回の写真はIT夫妻に提供して頂きました。
ありがとうございました。

こうして無事ツアー終了し、片付けのときに
IT夫妻の旦那さんが奥さんの器材の片付け手伝いを・・・・


ナイス!!バディ~~~!!


ちょっとうらやましく思った独り者のくまさんでした。
晴れたり曇ったりと忙しいお天気の中今日もスクールです!


午前はPADIオープンウォーターダイバーコース初日の、ピンク大好きMARさん。

前回講習終了後に重器材と軽器材セットを購入し、今日は初使用

自分の器材だと愛着もわくし、自分に合った物だから使いやすいんですよね~

使い込むとどんどん馴染んで使いやすくなるので、これからもどんどん潜りましょー


スキルのほうも、担当のNAKさんがため息出るほどスム~~ズ。

ba4162.gif

マスククリアについて説明中。ここで苦労する人が

多いんですがお見事です





ba4161.gif

「良く出来ましたー!(ニカッ」

(言ってません。たぶん。)






我らがくまさんもアシスタントで出動

ba4163.gif
あれ、MARさんとのサイズ差が・・・倍近く・・・?

え、遠近法ですよね、うん!


今日はちょっと透明度が落ちちゃってました



その他のスキルも無事こなし、今日の講習はとってもスム~~~ズでした


ba4164.gif
準備&片付けもバッチシ!

春めいたピンクのフィンが可愛いですねー

次回はいよいよ最終日&不安なテスト

頑張りましょー



そして午後からは、KOさん&NOさんのPADIスクーバダイバーコース最終日でした。

前回から結構期間が空いてしまい器材準備から「ざわ・・・ざわ・・・」とした雰囲気に

なりましたが・・・果たして

7b8b7ac9.jpg
一緒に確認しながらのセッティング。

これも大事なバディシステムですね

実際のバディダイビングでは、もちろん1人で

セッティングできることも大事ですがお互いの器材を確認してあげることで

事故やミスの確率がグーーーーンと低くなります



久々の海で大変だったでしょうが、何とかスキルも修了そして・・・ついに・・・

110416_1645~01.jpg
学科テースートーーー

勉強してないと断言されちゃったお二人



4時間コースかしら・・・とどきどきハートシェイキングでしたが


見事合格\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/

意外なほどの(失礼?)高得点でした

これからスクーバダイバーとして、じゃんじゃん潜っちゃって下さい



touhokugienn.gif



沢山の方々にお申し込み頂きました。

一旦、本日をもってチャリティーコースの受付は終了しますが、
BAJAMAR及びBUCEO BUCEOグループでは出来る限りの支援を続けていきます。
本当にありがとう御座いました。
被災地の一日も早い復興をL心よりお祈りします。

チャリティコース詳細につきましては、 BUCEOBUCEOブログにてご確認下さい。


****************************

P4150275.JPG今日はOGさんのオープンウォーター講習の初日 
の講習を行ってきました。

OGさんはさすが、スクーバダイバーコースからの
ステップアップのため水中では凄く安定して次々と
スキルをクリアしていきます。
頼もしい限りです


P4150276.JPG今日は昨日の透明度はどこへやら、少々透明度は
落ちたもののむちゃくちゃお魚が~~~~ 
あっちを見たらお魚、
こっちを見たら稚魚の集団
最近、お魚がいないなぁと思ってたのに
突然にこんなにいるなんて

もう、温かい季節はすぐそこまできているんだなぁ
としみじみ実感してしまいましたよ。



P4150277.JPG講習終了後OZさんが来店
アクアラング 東北地方太平洋沖地震義援金の
2011 LIGHT OF  HOPEのライトを
買いにこられました。

そっくりな濃い二人~まるで魂の兄弟のようです。

2011 LIGHT OF HOPEは残り
僅かになってきました。必要な方はお早めに

****************************

ダイビングを始めたいと思っている方必見
   今年の夏は、ダイバーデビュー!

4月21日より受付開始!!
ダイビング資格取得コース 好評につき追加10名様募集!!
(月刊誌 愛媛こまちに掲載されます)



通常価格70,350円⇒⇒⇒ 33,600円(全費用込)!

バハマールではマンツーマン少人数制の
スクール開催が人気です。
10名様完売後
、修了となりますので
ご希望の方はお早めにお申し込み手続きをお願いします。
詳細は・・・・ 
こちら!

春です。珍しくお留守番の海のくまさんです。

先日カメラを水没させたので今日は私のカメラで撮影を行ってもらいました。
今日はPADIスクーバダイバーの初日のARさんとTAさん、PADIオープン
ウォーターダイバーの最終日のOHさんの講習がありました。


水温も今年の最高記録13.9度を記録しましたよ。
14度台まで後ちょっと

今日はダンディ横地さん共に器材のセッティングを
体験ダイビングをされていただけあって初日とは思えない
ぐらいスムーズなARさんとTAさん。
次回は自分ひとりでやってもらいますよぉ


P4140246.JPGいよいよ講習として始めて海へ
あれっ、この透明度は何??
先日も綺麗だったのにさらに
綺麗になってないですか???
初日からこんな透明度だなんて
らッきぃーガールですねぇ
うらやましぃぃぃ・・うらやましすぎるよぉ



P4140259.JPG帰ってきてからはオープンウォーターダイバーの
最終日のOHさん。なんとシンバくん(2歳)をつれて来店
ご主人様がダイブテーブルの講習とテストをを受けている間、
我らが横地さんが
一生懸命!!!
じゃれてます。、、、  ええ、全力でじゃれてます。
途中からは秘密兵器のボールまで登場 
小さいながらも全力で追いかけますよ  
見とれてしまう犬馬鹿のくまさんでした。

テストの結果は見事合格!!!素晴らしい
オープンウォーターダイバーの誕生をシンバ君と共に見守れました。

是非、次回は南のほうでカラフルなお魚を見にきましょう

≪ Back   Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c 愛媛県松山市のダイビングショップ&スクール BAJAMAR日和。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]